鳥取皆生温泉から出雲大社お詣り

梅田スカイビルタワーイースト1F最寄りのバス停から、高速バスで米子駅南口まで4時間少しかけて

の道行き。

梅田スカイビルタワーイースト

途中、加西サービスエリアでトイレ休憩して、

加西サービスエリア

蒜山高原を目指し、3時過ぎに蒜山高原道の駅で休憩、

蒜山高原 道の駅

あいにく今日水曜日は、お店がお休みでした。

しばらく休憩後出発。

途中に見えた大山。

大山

1時間弱で米子駅南口に到着、

宿へのルートはまず駅の南北を結ぶ「がいなロード」を渡って米子駅の北口に出て、

米子駅北口

路線バスで、皆生温泉観光センターバス停を目指し、そこから徒歩5分ほどで今日のお宿、大江戸温泉物語かいけ、に到着しました。

途中、宿の北側の海岸沿いが綺麗だったのでぶらり歩き。

お宿北側付近の海岸沿い
大江戸温泉物語かいけ

チエックインを済ませとりあえずお部屋へ、

部屋から見る海岸沿いの景色

少し遅く着いたので、先にバイキング料理の夕食を済ませてから、お風呂でくつろぎました。

翌朝、9時に出発してJR米子駅から山陰線で出雲市駅に行き一畑バスで出雲大社へ。

バスの案内が、出雲大社前で降りるより出雲大社バスターミナルで降りるほうが近いとのことで、

ほとんどの人が出雲大社前で降りたのに、バスターミナルまで行った。1、2分程の歩きですぐにお詣りができた。2礼4拍手とのこと、お詣りして、帰ろうと思いきや何かおかしい、よく見ると向こうの方で人が多く行き来している。

お詣りしたのは実は神楽殿でしめ縄が立派だったので間違ってしまった。

向こうの方に正式な拝殿や本殿がある。やれやれやはり正式に大社前で降りればよかったのかも。

神楽殿
拝殿
正面左が 御本殿
出雲大社 二の鳥居

帰りのバスも本数が少ないので時刻表をよく見ておくことが必要。

一旦JR出雲市駅まで戻り、明日の帰りの出発場所のバス停を確認してから、15分ほど歩いて今日のお宿ニューウェルシティ出雲に到着しました。

ニューウェルシティ出雲

到着が4時頃と早かったので部屋でくつろいでからお風呂をいただきました。

食事は海鮮丼か焼肉丼の2択で海鮮丼を予約済み、あとバイキングで野菜フルーツ飲物スイーツ等を選ぶ形式。

朝食は完全バイキング形式。

翌朝ホテルを9時に出発、出雲市駅南口9時25分発の高速バスで出発地の梅田スカイビルタワーイースト1Fを目指しました。

大山 帰りのバスより
大山 帰りのバスより

4時ごろ大阪梅田スカイビルに到着、梅田地下街をすこし見て回り、

食事をすませてから帰途につきました。

今回は、高速バスの利用でかなり費用が抑えられたように思う。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る
%d bloggers like this: